こんばんは。管理人のYです。
日曜日は、涼しかったですけど
今日は、暑かったですね💦
当ブログでは、安心して取り組んで頂ける副業情報を検証・紹介していきます。
ネットビジネスといってもさまざまな副業案件が存在します。
しかし、その中には「詐欺案件」と呼ばれるものも多くあり
何を信じればいいのか分からない!と思ってる人も多いはず。
そんな悪質な詐欺案件に引っかからないよう、
このブログを通じて少しでも皆様のお力になれたらいいなと思ってます。
さて本日は、副業研究所という副業案件です。
+月収10万円の収入を増やしたい方必見!とありますけど
どのような方法で増やすのでしょうか?
私が詳しく検証していますのでよく読んで参考にしてくださいね。
副業研究所とは
中古カメラ輸出?
副業研究所はebayを利用して中古カメラの輸出を行う副業のようです。
カメラのキタムラやメルカリで商品リサーチを行い、
ebayで転売を行うとのこと。
そのような方法で本当に稼ぐことができるのかわかりませんが、
ebayはメリットもあればデメリットもあるようなので注意しなければなりません。
eBayとは
eBayは、世界で1.6億人以上の利用者を持つ
世界最大級のインターネットオークション形態サイトの一つです。
eBayは、90年代にアメリカで誕生しました日本には1999年に進出してきましたが、
2002年に撤退されています。
そんなeBayは、ヤフオクやメルカリと同じく、基本はCtoCのオークションサイトです。
それがユーザーが増えるにつれて、法人向けのビジネス利用なども拡大しています。
近年ではBtoC、BtoBでの取引にもアメリカを越えて
日本を含めグローバルに取引利用されてきました。
はじまりは、オークションサイトでしたが、現在は、AmazonのようなECマーケットプレイスとなっているとも言われています。
ちなみに、CtoCとは個人間での取引を指し、
BtoBは、法人同士、BtoCは、法人と個人間での取引を指します。
eBayは日本からも出品可能なサイトですが、
むしろ日本からeBayへ海外出品することは非常に注目を浴びています。
ebayのメリットとデメリット
メリット
デメリット
ランディングページは、簡単に稼ぐことができるような言い方をしていて
登録まで誘導しています。
無料で参加?
副業研究所はスマートフォンさえあれば誰でも参加することができ、
料金も一切かからないと謳われています。
しかし料金が完全に無料なのであれば
副業研究所側にしてみれば何のメリットもないのでは?
一体どこで売り上げをあげるのでしょうね?
詐欺または詐欺まがいの案件の特徴として
料金が一切かからないと言っておきながら、登録後に料金を請求というのがあります。
運営元も営利目的で運用しているので、必ずどこかで費用の請求をしてくると思われます。
無許可で売買?
副業研究所は中古カメラの輸出を行うとのことですが、
中古商品の取り扱いを行う場合は古物商許可が必要となります。
中古品(一度使用された物品や、新品でも使用のために取り引きされた物品、及びこれらのものに幾分の手入れをした物品)を仕入れたり売ったりするためには、古物商の許可を受けなければなりません。
古物商許可を受けるためには、営業所を管轄する警察署を経由して、
都道府県の公安委員会に対して申請をしなければなりません。
許可を受けた人(や会社)だけが、中古品を売買できるのです。
しかし副業研究所は古物商許可についての説明をしていません。
かなり悪質な業者ですよね。
無許可で古物の売買を行うと
三年以下の懲役又は100万円以下の罰金または両方に処せられますので注意が必要です。
副業研究所 登録検証
ランディングページにある公式LINE登録して無料の講義を受けるボタンを押します。
中古カメラ輸出というLINEアカウントを友達追加します。
するとすぐにメッセージが届きました。

適正診断を受けてとのことなので、指示に従ってアンケートを入力していきます。
診断お疲れさまでした。
ここからは「中古カメラ輸出」の
情報をお届けしていきます。
突然ですが、あなたは中古カメラ輸出と聞いて
以下のように思ったのではないでしょうか?
カメラの知識がない
輸出と聞いたら難しそう
英語が読めないと出来ない
大丈夫です。
安心してください。
中古カメラの輸出は
知識0の初心者でも成功しやすい
スマホ1台で完結して自動化できる
隙間時間を利用して+10万円
という特徴があります。
そして私がオススメする
中古カメラ輸出には
弊社が独自開発したツールとシステムを利用して
中古カメラ輸出初心者でも
初月から結果を出すことが出来ます。
それでは、まずはこれまでも
常識をひっくり返す
こちらの動画をご覧ください。
メッセージをクリックすると中古カメラ輸出とは?という動画のページに飛びました。
動画の内容
約17分程の動画で、中古カメラは海外で人気があり、
現在の円安市場にもあっていて簡単に稼ぐことができるという説明がされていました。
動画の内容を見る限りでは、稼げるのかと思ってしまいますが
古物商許可についての話がありません。
メリットばかりの話で、デメリットについても触れていません。
副業研究所は都合のいいところばかりを紹介して登録へ誘導する非常に悪質な案件です。
プロダクトローンチ
動画の次回予告があり副業研究所は情報を小出しにしていることがわかります。
副業研究所はプロダクトローンチ案件で間違いないでしょう。
見込み顧客を獲得し、発売に合わせて情報を小出しで発信していくことで、徐々に見込み顧客の購買への熱量を高めていくマーケティング手法です。
特定商取引法に基づく表記
販売業者 | 合同会社 カイロス |
運営統括責任者 | 東 幹久 |
所在地 | 〒550-0013 大阪府大阪市西区新町4-19-3 東洋ビル3B |
電話番号 | 06-6648-8295 |
メールアドレス | camera.export.2022@gmail.com |
注意すべき点
副業研究所のランディングページでは完全に無料で利用できると記載されていましたが、
特商法には、商品代金の文字が。
完全無料で利用は出来ない事がわかりました。
しかし金額の表記はなく、この先公開される動画で刷り込みを行って
本当に稼ぐことができると錯覚させおいて、金額を公開する悪質な案件だと思います。
口コミ
ランディングページには利用者の口コミが掲載されていました。
ランディングページには実際に稼ぐことができたという口コミはあるものの、
本当に稼ぐことができる副業案件なのであれば、
インターネットやSNSでの口コミがないのはおかしいですよね?
これらの口コミは捏造されたものである可能性が高いです。
まとめ
虚偽記載広告
稼げた口コミがない
古物商許可について触れていない
以上のことからおススメ出来ません。
古物商許可が必要なことについて触れておらず、
言われるがまま中古カメラ輸出をすると罰金や逮捕される可能性もあります。
副業研究所は悪質な詐欺業者だということがわかりました。
最後までお読みいただきありがとうございました。