こんばんは。
昨日は、久しぶりに新幹線で遠出しました。
ちょっとバタバタしたけど
楽しかったな~。
当ブログでは、安心して取り組んで頂ける副業情報を検証・紹介していきます。
ネットビジネスといってもさまざまな副業案件が存在します。
しかし、その中には「詐欺案件」と呼ばれるものも多くあり
何を信じればいいのか分からない!と思ってる人も多いはず。
そんな悪質な詐欺案件に引っかからないよう、
このブログを通じて少しでも皆様のお力になれたらいいなと思ってます。
さて本日は、SONIC PAY(ソニックペイ)という投資のオファーです。
初めに言っておきますが、SONIC PAY(ソニックペイ)はおススメ出来ません。
私が詳しく検証していますのでよく読んで参考にしてくださいね。
概要は
◆構想7年
◆勝率は90%以上
◆スマホをタップして5分で利益が発生
◆1日3万円の収入
スマホを使った投資案件のようですね。
昔と違って今はパソコンを開かなくてもスマホ1つで簡単に取引が出来る時代になりました。
しかし投資を謳った悪質な案件もよく見かけますが、今回は優良オファーなんでしょうか?
正しく見極める為にも詳しい情報までしっかりと確認していきたいと思います。
SONIC PAY(ソニックペイ)とは?
スマホをタップするだけ
SONIC PAY(ソニックペイ)はスマホをタップすると5分後に利益が発生するという投資案件です。
恐らくFXなどで利用されるサインツールを使うのではないかと予想されます。
投資の知識が無くても1日3万円という初心者ではほぼ不可能な収益が継続して獲得出来るんだとか。
1回画面を触っただけで3万円が稼げるなら働く必要すらありませんし、
普通に働くよりも多くの収入を得る事が出来ますよね。
構想7年勝率95%
LP(ランディングページ)を見てみると構想に7年もの年月を割いていて
これが本当なら運営会社がどれだけ力を入れているのかが分かりますよね。
7年かけても利益が出なければ意味がありませんよね。
実績の部分ですが、勝率を見ると95%と圧倒的な数字を誇っています。
これが本当ならほとんど損失を出す事は無く、仮に損失を出しても最終的には利益が上回るでしょう。
でもここまで投資対象が明らかにされていない点と具体的な方法についてはまだ不明のままです。
投資と言っても株・FX・仮想通貨など様々な投資対象がありますが、
LP(ランディングページ)のどこを見ても何に投資をするのか書かれていません。
特定商取引法に基づく表記
サイト名 | SONIC PAY |
運営責任者 | 原崎貴大 |
運営会社 | アシスト合同会社 |
登録地 | 東京都品川区西五反田2-9-7ドルミ五反田407 |
メールアドレス | sonicpay.operation.01@gmail.com |
連絡先 | 08094328174 |
注意すべき点
携帯電話の番号が使われていますね。
連絡をする為の番号が携帯番号というのはとても不自然です。
そして運営会社について調べてみると、
なんと会社が設立されてからまだ半年も経過していないようです。
LP(ランディングページ)では構想に7年かかっていると書かれていましたが、
設立する前の話?(笑)
口コミ
口コミは判断をする上での大切な基準の1つで、
中には貴重な情報が見つかる事もあるので予め目を通しておきましょう。
実際に毎日3万円の収入を継続的に獲得しているという方は
たぶん1人もいないようです。
今回のSONIC PAY(ソニック・ペイ)だけではなく、
株やFX、仮想通貨などの取引を行う際、
業者側が指定する証券会社の口座開設が必ず事前に必要となってきますので、
SONIC PAY(ソニック・ペイ)を提供する業者や証券会社が悪質な業者だった場合、
いつでも利用者側を出金停止に追い込んだり、アプリにログインできないようになってしまいます。
SONIC PAY(ソニックペイ)は稼げるのか?
※成果を100%保証するものではありません
※弊社16名をベースにモニターを実施したイメージでの成果実績となります
LPには、小さく注意書きが書いてありました。
成果が保証されていないという事なので確実に利益が出るとは限らない
「資産を確実に増やし続ける」と宣伝されていたようですが
嘘なんでしょうか?
また、実績としてモニターが16人とは(笑)
こちらはまったく参考になりません。
まとめ
誇大広告
運営会社が怪しい
利用者が見当たらない
以上のことからおススメ出来ません。
実際に利用して利益を出した人が見当たりません。
この先も出てこないと思います。
タップして5秒後に利益が出るなんてそんなうまい話はありません。
騙されないで下さいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
FXの自動売買のシステムなどを提案してくるブログなどがたくさんありますが
その情報商材やシステムまたはツールも危険です。
またそのブログも詐欺の可能性が高いです。