こんにちは。管理人のゆーのんです。
感染者数が増えるたびに
仕事が忙しくなるゆーのんです💦
もう電話出たくないよぉ~。
長男の大学がオンラインでテストを実施することになり
早々と家に帰ってきました。
もう春休みらしい。
はやっ!
当ブログでは、安心して取り組んで頂ける副業情報を検証・紹介していきます。
ネットビジネスといってもさまざまな副業案件が存在します。
しかし、その中には「詐欺案件」と呼ばれるものも多くあり
何を信じればいいのか分からない!と思ってる人も多いはず。
そんな悪質な詐欺案件に引っかからないよう、
このブログを通じて少しでも皆様のお力になれたらいいなと思ってます。
さて本日は、在宅FIRE成功プロジェクトという副業案件です。
最初に言っておきますが、在宅FIRE成功プロジェクトはおススメ出来ません❌
私が、実際に登録して検証していますので
よく読んで参考にしてくださいね。
それでは詳しく検証していきましょう!!
概要は
在宅FIRE成功プロジェクトとはどのような副業案件なのでしょうか?
FIREとは「経済的に自立して早い段階でセミリタイアをしよう」という意味で
Financial(経済的)
Indepedence(自立)
Retire(リタイア)
Early(早期)
これらの言葉の頭文字を略してFIREと言います。
・完全在宅で真の経済的自由FIREを実現
・主な作業はクリックとコピペ(※コピーアンドペーストの略)
・500万円の一撃収入&毎月50万円の権利収入、2つの収入を手にする
・先着100名限定・期間限定無料公開
・全自動システムと専用コンシェルジュが代わりに働いてくれる
500万円の一撃収入と毎月50万円の権利収入を手にすることができるとは本当なのでしょうか?

全自動システムと専用コンシェルジュが働いて、クラウドファンディングの収入が利用者に入るというような関係図になっていますね。
ですが全自動システムと専用コンシェルジュが代わりに働いてくれるということは、システム代やサービスの利用料が発生するかもしれませんね。
在宅FIRE成功プロジェクト登録


「初期資金0円でビジネスオーナーになり権利収入を手にする在宅FIRE成功システムの詳細はコチラ」
をタップすると…

動画内では『小野寺徹』という人物が自己紹介をしたり、在宅FIRE成功プロジェクトについて語っていましたが
新しい情報は何一つありませんでした。
小野寺徹は怪しい人物?
・株式会社FISTRIVの代表取締役

・高校卒業後スーパーの精肉店の激務から絶望を感じていた
・ある時会社を休み友人とピースボートで世界一周の旅に出て、全く違う生き方があると知り帰国後すぐにビジネスを開始しアフィリエイトや投資、ギャンブルなどに挑戦するも挫折
・その後FIREビジネスと出会い、初月から7万円・半年で月収159万円を突破し、今では経営者としてグループ年商10億円を売り上げ続けている
・コンサルタントとして法人個人含め累計3,000名以上のクライアントを成功に導く
小野寺氏について生い立ちから今に至るまでが上記のように紹介されていました。
特商法には会社名が無かったですけど?ここでは書いてありますね。
「株式会社FISTRIV(フィストリブ)」について調べてみると
ホームページもあり、企業情報にも掲載されていたので実在している会社のようです。
ホームページにはグループ会社の存在は記載されておらず、
Googleなどで調べてみましたが会社の実績や情報も一切見当たりませんでした。
特定商取引法に基づく表記
運営事業者名 | 小野寺 徹 |
運営事業者所在地 | 〒116-0003 東京都荒川区南千住4-7-3 |
連絡先/TEL | 052-756-3733 |
運営事業紹介者名 | 株式会社Seven stud |
運営事業紹介者所在地 | 〒451-0045 愛知県名古屋市名鉄2丁目9-14 第15平松OFFICE3F |
連絡先 | 052-756-3733 |
特商法を見ると
運営事業者と運営事業紹介者の2つの企業の情報が記載されています。
責任者名と所在地は表記されていますが、
運営会社名が記されておらず連絡先も紹介者の内容と同一となっています。
一体どういうことなのでしょうか?
株式会社Seven studは要注意?
運営事業紹介者には「株式会社Seven stud(セブンスタッド)」という会社名が記されており、
この特商法には記載されていませんが運営責任者は『下田隆』という人物です。
過去の検証で株式会社Seven studと下田隆という人物は
様々な悪質案件に関わっているため注意が必要です。
過去の副業案件は、
誇大広告や虚偽記載で利用者を登録させ
プロダクトローンチをした上で最終的には高額のバックエンドが控えているという悪質案件でした。
そのため今回の在宅FIRE成功プロジェクトも同じような結末が待ち構えている可能性があるので注意が必要でしょう。
過去に検証した記事
集団訴訟?
「ArbiT」というシステムを50万円という高額の料金で販売した後、
数か月後には連絡が付かなくなったという被害の声が上がっています。

小野寺氏徹は「4Lead株式会社」という会社が関わっており、集団訴訟に向けて動いていることが判明しました。
「4Lead株式会社」は「株式会社EnLight(エンライト)」という会社に社名変更をしています。
「4Lead株式会社」では悪評が目立つようになった為、社名変更をしたものと考えられます。
ですが社名変更や所在地を変えた今でも悪質案件をローンチし、
利用者を騙そうとしている悪質業者である可能性が高いので『小野寺徹』氏には関わらないようにご注意ください。
口コミは
累計3,000名以上の方を成功に導いたというのが本当なのであれば、それに関わった方たちの口コミやセミナー情報などが少なからず出てきても良いのですがそちらに関しても情報は一切ありませんでした。
在宅FIRE成功プロジェクトが謳っている内容は誇大広告や虚偽記載で、利用者を騙そうとしています。
そのような副業案件に関わると様々なトラブルになりかねないので、安易に近づかないようにご注意ください。
まとめ
・下田隆が関わる案件には要注意
・高額のバックエンドが控えている可能性大
・小野寺徹は集団訴訟を検討されている危険人物
以上のことからおススメ出来ません。
悪い噂しか出てこない人が責任者の案件なんて
登録する人いるのかな?
金銭トラブルに巻き込まれる可能性大ですので
絶対に登録などしないで下さいね。
クリックとコピペだけでは稼げませんよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。