こんにちは。管理人のゆーのんです。
夜に無性に甘いものが食べたくなる今日この頃です。
太るやん(笑)
みなさん、携帯電話(スマートフォン)は利用していますよね。
今の社会で、携帯電話を使わずに生活するのは不可能と言ってもいいくらいです。
もはや、電気・ガス・水道と同じライフラインの1つになっています。
携帯電話の料金は、気になりますよね。
今回検証するのは、広告動画を見ることで月額使用料が安くなり
最大ゼロ円になるという ゼロモバイル(ZEROモバイル)です。
広告を見るだけで スマホ料金がゼロ円になるなら嬉しいですよね。
でも、どれくらいの量の広告を見る必要があるのか
ゼロモバイルの MLMビジネスとは一体どういったものなのかさっそく検証していきましょう♪
ゼロモバイル(ZEROモバイル) 会社概要
商号 | 株式会社ゼロモバイル |
本店 | 大阪府大阪市中央区 |
会社設立年月日 | 令和2年7月3日 |
役員 | 代表取締役社長 森畠真実 |
事業内容 | 1.携帯電話等の通信回線の契約に関する取次業務及び電気通信事業 2.携帯電話機及びその他通信機器の販売 3.通信、防犯及び電気に関する機器のレンタル 4.電子機器の修理及び保守 5.広告及び宣伝業 6.各種コンサルティング業務 7.フィンテック(ITを利用した金融サービス)事業 8.インターネットを利用した通信販売業及び小売業 9.前各号に附帯又は関連する一切の事業 |
会社概要等については、ゼロモバイルの公式サイトを見てください。
ゼロモバイル(ZEROモバイル)とは?
ゼロモバイルは、「モバイル」というネーミングからも分かる通り格安SIMの会社です。
格安SIMとは、最近は認知度が高くなってきましたが、その名のとおり格安で携帯電話サービスを提供している会社です。
どうやって携帯電話料金が格安になっているのかというと、
携帯電話回線を大手キャリアからレンタルし、それをユーザーに提供することで安く携帯電話サービスを提供しています。回線をレンタルすることで、回線施設を作ったり、保守管理のためのコストがかからないのが、安く提供できる仕組みです。
ゼロモバイルは、この格安SIMに広告とネットワークビジネス(MLM)を融合させた会社になります。
まずは料金プランからみていきましょう。
ゼロモバイル(ZEROモバイル)の料金プラン
ユーザーの初期費用一覧
名目 | 音声SIM /50GB /20GB (クレジット決済) | データSIM /50GB /20GB (クレジット決済) |
事務手数料 | 3,300円(税込) | 3,300円(税込) |
SIM発行手数料 | 433円(税込) | 433円(税込) |
初期費用合計 | 3,733(税込) | 3,733(税込) |
SIM ⽉額費⽤(税別)
音声SIM
- 音声 20GB プラン 2,728円/月(税込)
- 音声 50GB プラン 4,378円/月(税込)
データSIM
- データ 20GB プラン 2,508円/月(税込)
- データ 50GB プラン 4,158円/月(税込)
・オプション料⾦(税別)
15分かけ放題 : 1,320円 / 月(税込)
24時間かけ放題:2,310/月(税込) ※6月以降に追加枠 募集予定
留守番電話サービス : 330円 / 月(税込)
割り込み通話 : 330円 / 月(税込)
紙明細発行サービス : 330円 / 月(税込)
ギガ数追加 : 1GB/ 550円(税込)、3GB /1,650円(税込)、5GB /2,750円(税込)
通話料等
通話料:30秒/11円(税込)
ショートメッセージ:1通/3円(税込)
テザリングサービス:無料
まぁ一般的な格安SIMと同等か ちょっと安いかくらいの料金設定ですね。

今は、各社が安いプランを出しているから、携帯電話のプランとしては、特別安くは感じないですね。
ゼロモバイルの最大の特徴
専用のアプリをインストールし広告を視聴することで、
月額料金が 最大ゼロ円になるというものがあります。
広告を視聴することでゼロモバイルに広告収入が入るので、
この広告収入の一部をユーザーに還元することで、携帯料金を0円に出来るという仕組みとのことです。
さらに、自分が代理店になることで、払う側からもらう側になれるというビジネスがあるそうです。
どれくらい動画を見れば無料になる?
Q.例えば8000円分の携帯代を0円まで下げようとした場合、
一日の広告量はどのようなものをどれ位視聴すればいいでしょうか?
A. 1動画1再生15秒=1ゼロポイントとして
8000円×15秒=120,0000秒かかります
1日あたり(月/30)と仮定し
120,000秒÷30日=4000秒/1日 必要となります。
こちらを1時間あたりに換算すると
4000秒÷24≒166.7秒 /1時間あたり
166.7秒÷60≒2.8分 /1時間あたり (約3分)
1動画1再生15秒ですので
3分÷15秒=12本/1時間あたり=12ゼロポイント
12ゼロポイント×24時間×30日=8640ゼロポイントとなります。
実際は仕事や睡眠、食事などございますので、あくまで理論上の話になります。
また、弊社は動画以外の広告がございますので、より少ない動画視聴で0円に近づけることは可能です。
すごーくわかりづらいですね。
で、どのくらい見たらいいのかというと
15秒の動画を2728回
1日あたり 15秒の動画を91回見なければいけません。
(音声 20GB プラン 2,728円/月の場合)
動画だけじゃなくて、アプリのダウンロード等でもポイントが獲得できるみたいなので
実際 どれくらいの作業が必要なのかは、契約している人にしかわかりません。
ゼロモバイル(ZEROモバイル)の代理店で稼げる?
名目 | 音声SIM・データSIM (クレジット決済) |
代理店初期登録料 | 14,300円(税込) |
代理店システム利用料 | 8,800円(税込) |
SIM発行手数料 | 3,300円(税込) |
SIM配送料 | 433円(税込) |
初期費用合計 | 26,833円(税込) |
*契約プラン・契約ギガ数に関係なく一律の料金が発生します。
1人あたりの紹介報酬額は・・・750円/⽉です。
低すぎません??(笑)
毎月12人以上を勧誘しないと、元が取れないかもしれません。
各種ボーナス

このようなボーナスを獲得するには、もちろん、契約者(継続利用者)を増やさないといけません。
まとめ
ゼロモバイルで料金を0円にするには、かなりの回数の広告を見る必要があります。
“表示された広告をクリックして広告を見る”とうことを1日に何回も繰り返して、
料金を少しずつ下げていくという手間を考えると、周りの人に魅力を感じさせて勧誘することは難しいと思います。
料金プランが特別安いとも感じませんし、通信品質は大手には敵わないでしょうし
最大の特徴である「広告をみて月額料金を無料にできる」という点においても
個人的には 魅力を感じることはできませんでした。
代理店で稼いでいこうと考えた場合、
代理店システム月額利用料として毎月8,800円かかるので
少なくとも12人勧誘できる勝算がある方以外は 赤字のリスクもあることは覚えておきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。